FURUNO MIRAI PULSEでは、当社が展開する新規事業や最新技術、共創企業との取り組みや地域交流など、様々な情報を伝達していきます。 (Pulse - パルス -:脈拍・振動急激に変化する単発信号)
20257.25
フルノのAI研究チームが語る、知能制御研究室の技術開発の歩みと今後の展望。
20255.15
フルノの英雄たちの物語と、若者へ伝えたいこと
20255.13
古野電気DX推進部の新設。統合の狙いと、3人の社員が語る事業ビジョンとは?
20253.21
未来の技術デザイン—古野電気が描く2050年の世界
20252.20
世界初* 複数船舶を遠隔航行支援する「陸上支援センター」が変える海運業界の未来
20251.15
古野電気は2024年7月、更なる成長のため、超長期ビジョンを策定しました。その想いや今後の展望など、社長に語っていただきました。
2025.7.25
水族館の魅力を紹介!
Marine Carnival
2025.7.16
【7月2日(水)~8月29日(金)】夏の特別展示“海に育てられた企業として海を未来につなげていく”
【7/21(月・祝)】海ってすばらSea!あそびと学びのフェスティバル
2025.5.26
水産業の近代化に貢献 「IEEE Milestone認定」贈呈式が開催されました
2025.5.22
2025大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」パビリオン催事登壇 アーカイブ動画公開のお知らせ【DX】
2025.5.21
西日本最大の国際海事展「バリシップ 2025」に出展
2025.5.20
「ワイヤレスジャパン 2025」に出展
2025.5.19
2025年度 人工知能学会全国大会にて採択論文を発表
2025.5.13
漁業をもう一度"見える化"する -持続可能なニッポン漁業 -
【ライブ視聴可】2025大阪・関西万博 「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」パビリオン催事にて登壇
2025.5.1
「JGFAフィッシングキャンプ2025」 東京夢の島マリーナで開催、入場無料!子供から大人まで参加者全員で「釣り・海・魚」の楽しさと学びが体験できるイベントです。
陸上利用向け衛星ブロードバンド「スターリンク屋外用キット」の提供開始【DX】
2025.4.22
大好きな海を守るためにできること。新入社員「ゴミ拾いの世界大会」参加レポート!
2025.4.4
「海を未来にプロジェクト」サイトリニューアル
2025.4.3
西宮市100周年記念事業「たのしみや、にしのみや」フェスティバルに出展します!
2025.3.25
世界初※、リモートでのVDR年次性能試験に成功【DX】
2025.3.12
経済産業省「DX認定事業者」認定取得のお知らせ【DX】
2025.2.26
“海ごみゼロおおさか”未来創造プロジェクト 事業連携協定を締結
2025.2.14
WIND EXPO春 第15回 国際風力発電展へ出展
2025.2.7
定置網モニタリングシステム「漁視™ネット」を販売開始【DX】
2025.1.9
古野電気と寺崎電気が本船データ活用基盤で連携、実船でのサービス提供を開始【DX】
2025.1.8
フルノ版「海のDX」特設サイトを公開【DX】
2024.12.18
クロマグロ完全養殖の最前線に聞く。養殖現場を支えるフルノの伝統と革新のテクノロジー
2024.12.10
海の指揮者として安全・安心を守る。大阪湾の守り神・マリンタクトKOBE。
2024.12.6
「JAPAN BUILD TOKYO -建築の先端技術展-」に出展
2024.11.20
日本初搭載!漁業の未来を担う次世代のスマートブリッジ
2024.10.16
AIを活用して魚を見る/養殖・魚体重推定システム
2024.9.3
2050年の海での暮らしを考える「海のお仕事体験プログラム」を開催しました
2024.7.18
無人運航船プロジェクト MEGURI2040 世界初※ 複数船舶を遠隔航行支援する「陸上支援センター」が完成
2024.6.24
"未来の当たり前"を目指して 「仮想現実」で作る新しい航海のカタチ
2024.1.24
新規事業のサポーターからプレイヤーに転身。その両面を知る人が見据える"フルノのテクノロジーを集結して社会課題を切り開く未来"とは。
2023.12.19
"航海で最も緊張する瞬間"をデータで支援したい。理想と現実の差に挑む若手エンジニアに聞く開発ストーリー【自動運航船シリーズ vol.3】
2023.10.16
サーモン養殖の本場、ノルウェーの養殖を知る
2023.10.13
1000万枚の画像から生み出された船舶画像認識技術!自動運航船の"要"となれ!!【自動運航船シリーズ vol.2】
2023.9.22
自動運航船で世界をリード!日本の船よ、黒船になれ!【自動運航船シリーズ vol.1】
海の恩恵をすべての生きるものが受け、さらに海へ恩返しする未来。海に育てられたフルノだからこそ、Ocean 5.0の時代は経済発展と、社会課題の解決を両立しながらサステナブルな未来を目指しています。
世界中の海に広がるフルノの機器やお客様をデジタル技術で繋ぎ、海洋データを集約し、海の豊かさとそこに生きる人々の暮らしを守る。それがフルノの目指す海のDXです。